- ステップファミリーの紙婚式に最適なプレゼントって何?
- 普通の夫婦と一緒じゃないの?
- 注意するべきポイントはある?
ぎふ(@gihu2musumeokan)です。
どーも、奥さんのおかんです。
どーも、娘です。
※この記事はステップファミリーの紙婚式(1回目の結婚記念日)におすすめなプレゼントについて解説しています。
ステップファミリーとして結婚し、初めての迎えた結婚記念日。
パートナーへ何をプレゼントしていいのか悩んでいませんか?
正直、普通の夫婦でも迷ってしまう記念日のプレゼントですが、ステップファミリーだからこそおすすめしたいプレゼントがあります。
それは「フォトアルバム」です!!
世の中では1回目の結婚記念日を「紙婚式」と呼びます。
「紙婚式」とは、「紙」にちなんだものを贈り物とする習慣。
紙でできている「写真」をフォトアルバムに入れてプレゼント。
1年目の記念日として世間でもおすすめされてる方法です。
特に、ステップファミリーならではのメリットもあるので、記事で詳しく解説していきます。
[jin_icon_pencil color=” #4E91EB” size=”14px”]この記事で分かること
フォトアルバムがおすすめな理由
フォトアルバム作成時の注意点
おすすめなアルバム作成サービス
「フォトアルバム」がステップファミリーにおすすめな理由を知って、素敵な結婚記念日にしましょう。
ネットで簡単!フォトアルバムをつくるならしまうまプリントがおすすめ↓
\高品質なフォトブックが198円〜/
しまうまプリントの公式サイト
※操作方法も簡単!
家族の思い出を残すなら出張撮影がおすすめ↓

運営者プロフィール・Twitter(gihu2musumeokan)
紙婚式におすすめなプレゼントは「フォトアルバム」
ステップファミリーの紙婚式には「フォトアルバム」がおすすめです。
なんで「フォトアルバム」がおすすめなの?
なぜなら夫婦としての思い出を形に残すことができるから。

ステップファミリーの大きな特徴は、結婚した瞬間から子供がいるところです。
本来恋人期間でたくさん思い出をつくったのちに夫婦になるものですが、子連れ再婚のステップファミリーだと夫婦の思い出はなかなか作りづらいのが実情。
なかなか思い出が作れない中でも、どうにか夫婦の思い出をつくりたい!と試行錯誤して2人の時間をつくりますよね…。
フォトアルバムは、そんな試行錯誤することで貯めに貯めた「夫婦の思い出」を形に残すことができるのです。
「恋人期間」が短いステップファミリーだからこそ、思い出を形に残すことに意味があります。
思い出を形に残すのがなぜステップファミリー夫婦には大切なのか
では、ステップファミリーにとって「思い出を形に残すこと」はなぜ大切なのでしょうか?
その理由はこの3つです。
- 初婚やカップルに比べて2人の思い出の数が少ないから
- 形に残すことで夫婦の少ない思い出が美化されるから
- 家族がうまくいかないときの心の支えになるから
2人の思い出が少ないからこそ、かけがえのない思い出を綺麗に残すことが重要です。
初婚やカップルに比べて2人の思い出の数が少ないから
1つ目の理由は、初婚やカップルに比べてステップファミリーは「2人の思い出」が少ないからです。
冒頭でもお伝えしたとおり、ステップファミリーは結婚生活をスタートした瞬間から継子(子供)がいます。
なので、初婚やカップルと比べると「夫婦・恋人としての思い出」が圧倒的に少ないです。
とはいえ、「結婚1年目」というのは誰にとっても特別なもの。
しかも、すでに子供がいる状態なので、これからは2人の思い出というよりは「家族」の形をつくることに必死になるのは目に見えています。
少ないながらも積み上げてきた「結婚生活最初の1年」という特別な思い出を残すことは、ステップファミリーにとってより特別なものと言えるでしょう。
いくら「親」とはいえ、結婚1年目は少しだけ新婚気分になるものです。
そんな数少ない思い出を形に残すことはとても大切。
形に残すことで夫婦の少ない思い出が美化されるから
2つ目の理由は、形に残すことで少ない「夫婦の思い出」が美化されるからです。
人は楽しかった思い出を美化する習性があると言われています。
その習性を利用し、夫婦の素敵な時間を「写真」という形に残すことで、少ない思い出が綺麗に保管されるのです。

ただでさえ家族の形をつくっていくので忙しいステップファミリー。夫婦の思い出を新たに残すのはなかなか難しい。
であれば、少なくても「写真によって美化された思い出」はステップファミリーにとってとても大切と言えるでしょう。
わたしたちも思い出を残すために、よく写真を撮ります。
楽しそうな写真を見ると、そのときよりも幸せな気持ちになれるよね。
家族がうまくいかないときの心の支えになるから
3つ目の理由は、家族がうまくいかないときに「心の支え」になるからです。
ステップファミリーには、様々な困難が待ち受けています。
継子(子供)との関係に悩む
周りに理解されない
環境の変化に適応できるか
心が挫けそうになることも…。
そんな辛い状況でも、楽しかった思い出を写真で振り返ることで「頑張ろう」と思えるようになります。
「楽しい」と感じれたのには理由があります。例でいうと、お互いを大切に思っていたり、相手を楽しませようと思っていたり…。
そんな「初心」を思い出すきっかけになるのが「写真」であり、その写真が心の支えになるのです。
ステップファミリーにとって、心の支えは1つでも多いほうが良いです。
写真で楽しかった思い出を振り返れば、「また明日も頑張ろう」って思えるね。
ステップファミリーがフォトアルバムをつくるときの注意点は?
実際にステップファミリーが「フォトアルバム」を作るときに気をつけるべきことはこの3つです。
- 継子(子供)との関係性によって保管場所を考える
- 夫婦2人だけの写真を必ず入れる
- 継子(子供)の写真も必ず入れる
「夫婦」としての思い出、そして「子供のこと」を考えるのが重要です。
継子(子供)との関係性によって保管場所を考える
第一に考えるべきは、「フォトアルバム」を保管する場所に気を配ることです。
具体的には、「継子(子供)」との関係性を考えて、継子にアルバムを見られても問題ないかどうかを考えるのが重要。
- 継子との関係性が良好
└家族が見れる場所に置いてもOK! - 継子との関係性がイマイチ
└夫婦しか見れない場所に保管!
フォトアルバムは、家族や夫婦の写真がメインになります。そのとき一番気になるのは「継子が写真を見てどう思うか」です。
継子との関係性がうまくいっていれば、継子が写真を見たとしてもそこまで嫌悪感を抱かないかと思います。
しかし、承子との関係性が深まっていない状態で継子が写真を見ると、「大好きなママが男の人と仲良くしてるのが嫌※男女逆も然り」と嫌悪感を抱いてしまうのです。
もし不安な点が1つでもあるなら、夫婦だけの空間や子供が見れない場所に保管しましょう。
夫婦2人の写真を必ず入れる
保管場所を考えたところで、次に意識するポイントは、「夫婦2人で写っている写真」をアルバムにいれることです。
なんで夫婦の写真を入れたほうがいいの?
理由は、数少ない「夫婦の時間」を振り返ることができるからです。
冒頭でも伝えしたとおり、ステップファミリーは結婚したと同時に「子供(継子)」がいます。
そうなると、夫婦時間や思い出を蓄積する余裕が正直言ってありません。

そんなときにフォトアルバムに写っている「夫婦2人の写真」を見ることで、夫婦時間を思い出すことができます。
夫婦の思い出が蘇るとこんなふうに思えないでしょうか?
- 当時のようにパートナーを大切にしよう
- いつまでも付き合いたての頃のように仲良くいよう
ステップファミリーとして家族の形をつくっていく中で、唯一「夫婦の時間」を思い出せるのが「フォトアルバム」なのです。
夫婦の写真は必須です。
継子(子供)の写真も必ず入れる
最後に重要なポイントは、「継子(子供)の写真」をアルバムに入れることです。
なぜかというと、以下の2つが主な理由になります。
- 家族の形を残すことに意味があるから
- 継子が疎外感を感じないようにするため
まず、継子と写っている写真を見返したときに「継子」との思い出が蘇ります。
継子が写っているということは、きっと家族が楽しかった思い出かと思うので「ポジティブな家族の形」を振り返ることができるのです。
このときはまだ娘、初々しかったね。
よく今の関係性までもってこれたね。
と、こんな感じで夫婦の歴史を振り返ることもできるので、継子との写真は入れたほうがいいでしょう。
一方で、継子がたまたまフォトアルバムを見たときに「自分が写っていないことに疎外感を抱く」ことは絶対に避けたいです。

継子のいないフォトアルバムを本人が見たときに、継子との信頼関係に関わらず印象が悪くなってしまいます。
もし継子との写真がないのであれば、最初から見えない場所に保管するようにしましょう。
実際に紙婚式で渡した「フォトアルバム」
私の場合、結構アナログで「コンビニプリントした写真」を「雑貨屋で買ったアルバム」に1枚ずつ入れていきました。


奥さんにプレゼントしたときはとても喜んでくれました。また、娘との関係も良好だったため、たまに家族で見返してのほほんとしています。(笑)
つくって本当に良かったです。
ただアナログな作り方だったため、今思うともっと工夫したかったなと思う点も…。
- 写真の印刷が大変だった
- アルバムにメッセージを入れたかった
- もう少しおしゃれな雰囲気にしても良かった
コンビニで写真を1枚1枚印刷したのですが、それがなかなか時間がかかり…。
他の人がプリンターを使っていてその分時間もかかったし、操作方法でてこずってしまいました。
しかも後ろに人が待ってて焦り落ち着かず…。
また、買ったアルバムが写真を入れるだけのタイプだったので「メッセージなど添えてもよかったなぁ」とあとになって思いました。
なくても全然良いのですが、メッセージやコメント付きだと「思い出を鮮明に呼び起こせる」と思うんですよね。
それこそ、「写真の配置」や「メッセージ」でおしゃれに演出するのも有りだったなぁと。
喜んでくれたから後悔はしていません。(笑)
おすすめのフォトアルバムは「しまうまプリント」

メッセージ入れたり、おしゃれな雰囲気を出したいなぁ。
という方には、しまうまプリントのフォトブックがオススメです。
しまうまプリントでは、24枚の写真を直接アルバムにプリントして、「フォトブック」をつくることができます。
しまうまプリント最大の特徴は、24枚なら198円+送料110円でフォトブックがつくれるところ。
通常、写真のプリントは1枚20円くらい、アルバム代は1000円以上してしまいます。
それが、しまうまプリントならアルバム代込みでもワンコイン(500円)でお釣りがくるのです。
めっちゃ安い!!
わたしたちは、娘の誕生日用でA5スクエアタイプのフォトブックを注文しました。
[jin_icon_pencil color=” #4E91EB” size=”14px”]その他しまうまプリントの良いところ
ネット環境があれば家で注文できる
メッセージが入れられる
写真の大きさを調整できる
デザインがシンプルおしゃれ
しまうまプリントはネット環境があればパソコンやスマホから注文ができるので、印刷したりアルバムを買う手間が省けます。
また、各ページに「メッセージ」も添えられるので、会話形式にしたり、純粋に写真の説明も入れることもできるのです。
写真を撮ったときの会話などを入れることで、より鮮明に思い出せるのでおすすめ。
写真の大きさも自由自在なので、デザイン性もあってシンプルながらおしゃれのアルバムが作れます。

実際に届いたアルバムです!コンパクトでおしゃれ。
メッセージつきのおしゃれなフォトブックがつくれる「しまうまプリント」は、少ない夫婦の思い出を素敵に残したいステップファミリー夫婦におすすめです。
\高品質なフォトブック!写真24枚で198円〜/
※家族のイベントにもおすすめ!
もし、フォトブックにする写真がないという方は、出張撮影サービスで家族の思い出を残すのもおすすめです。
気になる方は、以下の記事で出張撮影について解説しているのでぜひ見てみてください。
\撮影実績25,000件・満足度97.8%/
気に入らなければ全額返金OK!!
まとめ:紙婚式にはフォトアルバムをプレゼントして、思い出を綺麗に残そう
ステップファミリーの結婚記念日1年目「紙婚式」におすすめなプレゼントはフォトアルバムです。
なぜフォトアルバムがおすすめかというと、「思い出」を形に残すことができるから。
ステップファミリーにとって「思い出」を形に残すことが大切な理由は以下の3つです。
- 初婚やカップルに比べて2人の思い出の数が少ないから
- 形に残すことで夫婦の少ない思い出が美化されるから
- 家族がうまくいかないときの心の支えになるから
フォトアルバム作成におすすめなのは、「しまうまプリントのフォトブック」です。
[jin_icon_pencil color=” #4E91EB” size=”14px”]しまうまプリントがおすすめな理由
24枚198円〜フォトブックがつくれる
ネット環境があれば家で注文できる
メッセージが入れられる
写真の大きさを調整できる
デザインがシンプルおしゃれ
紙婚式のプレゼント以外にも、「家族のちょっとした思い出を残したい」と思ったら試しに利用してみてください。
家族の思い出を残すなら出張撮影がおすすめ。
コメント