おすすめの出張撮影はこちら!>>こちらから

七五三はロケーション撮影とスタジオ撮影どっちがいい?違いを徹底比較

この記事のリンクは一部広告を利用しています
  • スタジオ撮影と出張撮影どっちにするか検討中…
  • それぞれのメリット・デメリットはなに?
  • 実際のところどっちがおすすめ?

本記事では、七五三を例に、ロケーション撮影(出張撮影)とスタジオ撮影の違いについて解説しています。

ロケーション撮影とスタジオ撮影の違いは、以下の4つです。

スタジオ撮影と出張撮影の違い
  1. 値段に対してもらえる写真データの枚数が違う
  2. 写真の雰囲気が違う
  3. 衣装のレンタルがあるかないか
  4. 待ち時間が違う

違いについての詳しい解説はこちらから>>

また、それぞれの特徴は以下のとおりです。

スタジオ撮影の特徴
出張撮影の特徴
  • 大手企業が多くて安心
  • 『The 子供写真』が撮影できる
  • ロケーション(外)で撮影できる
  • 全国撮影可能
  • 自然体な写真が撮影できる

ロケーション撮影とスタジオ撮影の特徴解説はこちらから>>

スタジオ撮影とロケーション撮影それぞれがおすすめな方は、以下の通りです。

スタジオ撮影がおすすめな人
出張撮影がおすすめな人
  • 一般的な子供行事の写真を撮りたい
  • 子供のメイク・衣装は用意したくない
  • 自然体な写真が撮影したい
  • 写真でデータがたくさんほしい
  • 好きな衣装やメイクで撮影したい

おすすめな人の詳しい解説はこちらから>>

結論、七五三におすすめなのは『ロケーション撮影』です。子供行事の写真が、より自然体に、きれいに、おしゃれに残せます。

ロケーション撮影がおすすめな理由へジャンプする>>

おすすめな出張撮影サービスを先に知りたい!という方は、七五三の出張撮影について解説している以下の記事を参考にしてください。

出張撮影で七五三の着付けや着物レンタルをどうするかについても解説しています。

運営者プロフィール
  • 34歳企業のメディア運営担当
  • 5年間で家族写真1万枚撮影
  • 数社の出張撮影を体験
  • 愛用カメラ:FUJIFILM『X−S10』

運営者プロフィール

出張撮影情報をお届け!

七五三のロケーション撮影とスタジオ撮影の違い

ロケーション撮影とスタジオ撮影の違いは、以下の4つです。

ロケーション撮影とスタジオ撮影の違い
  1. 値段に対してもらえる写真データの枚数が違う
  2. 写真の雰囲気が違う
  3. 衣装のレンタルがあるかないか
  4. 待ち時間が違う

値段に対してもらえる撮影枚数が違う

1つ目の大きな違いは、値段に対してもらえる写真データ枚数が違うところです。

以下、スタジオ撮影と出張撮影の平均的な料金をまとめた表を見てみてください。

スタジオ撮影出張撮影
価格帯33,000〜63,000円
※5〜10枚想定
26,180円〜
撮影カット数1枚から購入75枚〜
レタッチなしあり(無料)
撮影時間2時間
※衣装選び・交換で待ち時間は含めない
1〜2時間
※待ち時間なし
納品期間約1〜5週間1〜2週間以内
衣装・メイク選択肢が多く、メイク込自分で好きなテイストを用意

スタジオ撮影の料金

スタジオ撮影の料金は、5~10枚の写真枚数で約33,000~66,000円です。

『基本料金』+『写真代×枚数』が基本です。

基本料金は、大手スタジオアリスでもだいたい3,000円~と比較的安いですが、写真1枚の値段が高いのが特徴。

具体的には、1枚あたり4,000~6,000円ほどかかるので、10枚購入したら50,000円を超えてしまいます。

ロケーション撮影の料金

出張撮影の料金は、75枚以上の撮影データがかならずついて26,180円です。

写真は撮影データ納品なので、自分でプリントする必要があります。

それでもネットプリントを使えば1枚数十円でプリントできるので、スタジオ撮影よりお得です。

スタジオ撮影と出張撮影の料金プランで写真1枚あたりの料金を計算してみると…

写真枚数撮影にかかる費用1枚当たりの金額
スタジオ撮影10枚33,000〜63,000円3,300〜6,300円
出張撮影75枚26,180円約350円

スタジオ撮影が3,300円~6,300円、出張撮影が350円と、出張撮影がなんと10分の1の金額になります。

数十円でプリントしても、トータル400円くらいなので、出張撮影が断然お得です。

七五三写真の雰囲気が違う

2つ目の違いは、スタジオ撮影は『スタジオ内』で、出張撮影は『ロケーション(外)』で撮影するところです。

スタジオ撮影の写真の雰囲気

スタジオ撮影は、スタジオ内のセットや教材が充実しているので「平均点以上」の撮影がかならずできます。

引用:https://www.fuji1951.com/concept

照明の明るさやセットの背景も含めて、一定レベルで安定した雰囲気の写真が撮れるのがスタジオ撮影です。

スタジオアリスなどの子供写真館にお願いすれば、平均点以上の写真がかならず手に入ります。

ロケーション撮影の写真の雰囲気

出張撮影は、ロケーション(外)で撮影するため、自然な環境を活かした『奥行』のある写真が撮影できます。

引用:ラブグラフ

自然光・背景・植物などなど、屋内では撮影できない色鮮やかな写真が撮影できます。

外での撮影は天候に左右されるデメリットがありますが、天候によってキャンセル・延期ができるところが多いです。

事前に天気予報を見たり、当日カメラマンに相談することで解決できますね。

最近だと「コロナ」の影響で屋内撮影が心配って方も多いです。外での撮影は密な環境を避けれるので、心配が少ないですね。

七五三衣装の貸し出しがあるかないか

3つ目の違いは、衣装の貸し出しがあるかないかです。

スタジオ撮影の衣装貸出

スタジオ撮影は、衣装の貸し出しをおこなっているところがほとんどです。

スタジオ撮影の衣装レンタル
スタジオ撮影の衣装レンタル

自分で用意する手間が省けますし、その場で好きな色・デザインの衣装を選べます。

たくさんある衣装から、お子さんにあったものを選ぶことができます。

出張撮影の衣装貸出

出張撮影は、衣装の貸し出しをやってないところが多いです。

そのかわり、衣装レンタルサイトと業務提携している出張撮影サービスもあります。

衣装レンタルができる出張撮影サービス例
ラブグラフ七五三着物レンタル
出張撮影サービス「ラブフラフ」の着物レンタルサービス

※ちなみに出張撮影サービス「ラブグラフ」では、着物レンタルサービスがあります。75枚の撮影データ込みで43780円。

基本プランにプラス料金でレンタルできるので、衣装がなくても安心して撮影を依頼できますよ。

ラブグラフの着物セットプランを公式サイトで見てみる>>

待ち時間など「撮影以外」の時間が違う

4つ目の違いは、写真撮影以外の時間の使い方が違うところです。

具体的には、待ち時間が長いか、移動時間が長いかというところ。

スタジオ撮影の時間の使い方

スタジオ撮影は、一度に何人も依頼者を撮影するので、さまざまな待ち時間が発生します。

  • メイクに時間
  • 撮影の順番待ち時間
  • 会計の待ち時間

など、撮影以外に待っている時間が多いのがスタジオ撮影の特徴です。

最初はウキウキして待ち時間も楽しいんだけど、お会計らへんになると疲れ切ってるよね。

そうだね。(笑)
混雑具合によって待ち時間は変わるから、時間が読めないストレスがあるよね。

ロケーション撮影の時間の使い方

出張撮影は、待ち時間はないかわりに撮影場所までの移動時間が発生します。

撮影自体は、専属でカメラマンが撮影してくれるので1~2時間で終わります。

決められた時間内でおこなうので、事前にスケジュールが組みやすいのが出張撮影の時間の特徴です。

事前に現地に何時入りして、何時まで撮影するからお昼は何時に…といった感じで予定が組みやすいです。

目次に戻る↑

七五三のスタジオ撮影の特徴

スタジオ撮影の特徴

ここからは、スタジオ撮影の特徴を少し詳しく見ていきましょう。

スタジオ撮影の特徴
  1. 大手企業が多くて安心できる
  2. 『The 七五三』の写真が撮影できる

大手企業が多くて安心

スタジオ撮影は、有名な大手企業が多いので安心して写真を任せられます。

スタジオ撮影ができる大手企業
有名な子供写真館の例

有名どころで言うと、「スタジオアリス」「スタジオマリオ」「らかんスタジオ」があります。

代表格でいうと、『スタジオアリス』は約30年前からスタジオ撮影をしている子供写真館。

長い歴史がある上に知名度も高いため、誰しもが一度は候補に上げか、実際に利用している人も多いです。

誰もが知ってる写真館なので、実績も多く安心して撮影を任せられるのがスタジオ撮影最大の特徴です。

「The 七五三」の写真が撮れる

スタジオ撮影では、「服装」「構図」「雰囲気」など『七五三といえばこれ!』というような写真が撮影できます。

七五三は江戸時代(!)からすでに行われていたらしく、古きよき日本の文化とも言えます。

スタジオ撮影ができる子供写真館では、そんな「古きよき七五三の写真」を撮影することができるのです。

よく見る七五三の写真なので、安心できる反面、個性が少し弱いかなとも思いますね。

目次に戻る↑

七五三のロケーション撮影の特徴

出張撮影の特徴

ロケーション撮影の特徴は、以下の3つです。

出張撮影の特徴
  1. ロケーション(外)で撮影できる
  2. 全国各地で撮影が可能
  3. 形式的ではない自然な形で撮影できる

ロケーション(外)で撮影できる

出張撮影の1つ目の特徴は、ロケーション(外)で撮影できるところです。

スタジオ撮影と出張撮影の違いでお伝えした通り、自然な環境を活かした『奥行』のある写真が撮影できます。

引用:https://lovegraph.me/albums/44744

自然を活かした写真なので、自然と自分たちも『自然な表情』になります。

自然を活かして、自然と自然な表情に。自然3連発。

また、コロナが流行した昨今では、密にならない「外の撮影」ができる出張撮影の需要が高まっています。

出張撮影 コロナ 
引用:PR TIMES

※引用元:PR TIMES「コロナ禍でも1.2倍成長〜出張撮影が求められる理由〜年収700万円超のフォトグラファーも誕生」

コロナ禍という今の時代にもマッチしている外での撮影。出張撮影最大の特徴と言えますね。

全国各地で撮影が可能

出張撮影2つ目の特徴は、カメラマンが全国各地にいるため、どこでも撮影できるところです。

子供行事の写真は、スタジオアリスなどの子供写真館での撮影が多いと思います。

しかし、その子供写真館までいかなくちゃいけない手間がありますよね…。

家の近くにあればいいのですが、そう都合よく近所にあるわけではありません。

出張撮影なら、自分の好きなところにカメラマンが出張して撮影してくれます。

  • 家の近くの神社
  • 自宅
  • 思い出の場所

などなど、移動がめんどくさくないような場所で撮影できるので、楽ちんです。

好きな場所、通いなれた場所のほうが行くモチベーションが全然違います。

形式的ではない自然な形で撮影ができる

出張撮影の3つ目の特徴は、形式的ではない自然体で撮影ができるところです。

具体的には「表情」や「動き」など、自由度の高い撮影ができるということ。

冒頭でお伝えした通り、子供行事の写真はどうしてもお堅いポーズで撮影しがちです。

よく言えば「古きよき伝統的な写真」ですが、すこし個性がないようにも思えます。

その点、出張撮影は「好きな場所」で「自由な服装・ポーズ」で撮影可能。

出張撮影サービスラ「ブグラフ」の七五三撮影
引用元:ラブグラフ

カメラマンさんもかなりの枚数を撮ってくれますし、被写体が気付かないところでシャッターを押したりします。

出張撮影 スタジオ撮影 違い
引用元:ラブグラフ

結果的に、形式的ではない「自然体」での撮影ができるのが出張撮影の大きな特徴です。

自然な表情はその人だけのものです。人と被らないあなただけの思い出になります。

目次に戻る↑

ロケーション撮影とスタジオ撮影それぞれおすすめの人は?

スタジオ撮影と出張撮影それぞれオススメな人は?

スタジオ撮影と出張撮影、それぞれオススメの人は以下の通りです。

スタジオ撮影がおすすめな人
ロケーション撮影がおすすめな人
  • 一般的な子供行事の写真を撮りたい
  • 子供のメイク・衣装は用意したくない
  • 自然な表情を撮影したい
  • 写真でデータがたくさんほしい
  • 好きな衣装やメイクで撮影したい

スタジオ撮影がおすすめな人

スタジオ撮影がおすすめな人は、以下の通りです。

スタジオ撮影がおすすめな人
  • 一般的な子供行事の写真が撮りたい
  • 子供の着付け・メイクが面倒

一般的な子供行事の写真が撮りたい

スタジオ撮影がおすすめな人は、一般的な子供行事の写真が撮りたい人です。

  • 親戚に渡すから伝統的な写真がいい
  • 個性はいらない
  • 室内の雰囲気がいい

そんな人には、スタジオ撮影がおすすめです。

スタジオ撮影は、撮影背景や機材も含めて撮影セットが充実しています。伝統的な写真ならスタジオ撮影で間違いないです。

子供の着付け・メイクが面倒

子供の着付けやメイクを自分でやるのが面倒な人にも、スタジオ撮影はおすすめです。

スタジオ撮影は、着付け・メイクをすべてスタッフさんがやってくれます。

七五三のメイク
引用元:公式サイト

衣装やメイク道具を買う必要がないので、手間を考えるとスタジオ撮影が楽ですね。

とにかく80点以上の写真を撮影したい方は、スタジオ撮影で間違いなしですね。

ロケーション撮影がおすすめな人

ロケーション撮影がおすすめな人は、以下の通りです。

スタジオ撮影がおすすめな人
  • 自然な表情を撮影したい
  • 写真データがたくさん欲しい
  • 子供に好きなメイクや衣装を着せたい

自然な表情を撮影したい

出張撮影は、自然な表情を撮影したい方におすすめです。

読んで字のごとくカメラマンが指定の場所に「出張」して撮影してくれるサービス。

撮影場所まで出張してくれる「出張撮影サービス」
引用元:ラブグラフ

『はい、チーズ』と言わずにシャッターを切ってくれるので、より自然な表情で撮影ができます。

カメラ目線ではない写真が撮影できるので、家族が会話しているような写真も撮影可能です。

出張撮影サービス「ラブグラフ」で撮影された七五三写真
引用元:ラブグラフ

七五三では、神社での写真がどうしても素人撮影になってしまいます。出張カメラマンにお願いすれば、神社の写真もプロの仕上りになりますよ。

写真データがたくさん欲しい

出張撮影は、写真データがたくさん欲しい人にもおすすめです。

1回の撮影で75枚以上の撮影データがもらえます。

わたしもfotowa(フォトワ)の出張撮影サービスを利用しました。
そのときはなんと118枚の撮影データをGET。

子供に好きなメイクや衣装を着せたい

子供のメイクなどをママ自身がやりたい人にも、出張撮影はおすすめです。

写真館だと、衣装の着付けからメイクまですべてスタッフさんがやってくれるので、正直『楽』です。

とはいえ、自分好みにしたい人は出張撮影の方が向いているでしょう。

自由度の高い撮影が出張撮影のおすすめポイントです。

目次に戻る↑

七五三はロケーション撮影とスタジオ撮影どっちがおすすめ?

七五三にオススメなのは出張撮影

七五三の写真撮影におすすめなのは、出張撮影です。

出張撮影は、七五三の醍醐味『神社での撮影』をプロカメラマンに撮影してもらえます。

神社では、親戚、親の片方、歩いてる人に撮影をお願いすることが多いですよね。

撮ってもらったくせに申し訳ないのですが、正直クオリティが素人レベルになってしまいます。

素人が撮った七五三写真
筆者の娘の七五三写真

これはこれでもちろん素敵な写真ですが、なんだか形式的過ぎてありきたりな写真だなと感じました。

では、七五三の写真を出張撮影のプロカメラマンが撮影してもらうとどうでしょうか……

出張撮影サービス「ラブグラフ」で撮影された七五三写真
引用:ラブグラフ

クオリティたかっ

クオリティ高いよね。
これならスタジオで撮る写真いらんよ。

神社の写真で七五三の雰囲気は十分残せるので、スタジオ撮影にお願いする必要はないと思います。

神社の写真がプロレベルになる出張撮影は、七五三にとてもおすすめできます。

関連記事 七五三でおすすめの出張撮影3選!撮影事例から必要な準備までを徹底解説>>

目次に戻る↑

ロケーション撮影とスタジオ撮影の違いを把握して自分にあった七五三撮影を選ぼう

この記事のまとめ

スタジオ撮影と出張撮影の違いは、以下の4つです。

スタジオ撮影と出張撮影の違い
  1. 値段に対してもらえる写真データの枚数が違う
  2. 写真の雰囲気が違う
  3. 衣装のレンタルがあるかないか
  4. 待ち時間が違う

違いについての詳しい解説はこちらから>>

また、それぞれの特徴は以下の通りです。

スタジオ撮影の特徴
出張撮影の特徴
  • 大手企業が多くて安心
  • 『The 子供写真』が撮影できる
  • ロケーション(外)で撮影できる
  • 全国撮影可能
  • 自然体な写真が撮影できる

それぞれの特徴の解説はこちらから>>

スタジオ撮影と出張撮影それぞれがおすすめな方は、以下の通りです。

スタジオ撮影がおすすめな人
出張撮影がおすすめな人
  • 一般的な子供行事の写真を撮りたい
  • 子供のメイク・衣装は用意したくない
  • 自然体な写真が撮影したい
  • 写真でデータがたくさんほしい
  • 好きな衣装やメイクで撮影したい

おすすめな人の詳しい解説はこちらから>>

出張撮影を1から知りたいあなたには、こんな記事がおすすめ!

関連記事:はじめての出張撮影でやることは?流れが1から分かる初心者ガイド>>

あわせて読みたい
出張撮影とは?依頼から納品までの流れが1から分かる初心者ガイド 出張撮影とは「写真を撮りたいカメラマン」と「写真を撮ってほしい人」をつなぐプラットフォームです。 出張サービスを介して、プロカメラマンを好きな場所まで派遣する...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA